1 風吹けば名無し :2021/10/17(日) 07:11:49.04 ID:Lxs4EfJsd.net
火星の自転周期は地球のそれと非常に近く、火星の1日(1火星太陽日、1sol)は、24時間39分35.244秒である。
直径は地球の半分ほどで、質量は地球の約 10分の1に過ぎないため、火星の地表での重力の強さは地球の40パーセントほどしかない。
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
ええんか?
火星の人工物
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>4
精子?
火星に資源はあるのか?
最高やんけ
水が足らんわ
喉が乾く
あえて行く必要あるか?
水ないだろ
水と空気がないやん
>>11
昔はあったやん
>>13
今ないと意味ないでしょ
砂ばっかやん
筋肉とか終わりそう
植物でも持って行ってテラフォしてみよう
トータルリコールごっこしようぜ
空気って1から作成できるん?
>>18
できるで
火星には大量の二酸化炭素あるし
>>28
あとは水だな
水は作れるのか?
>>36
地下に凍ってる水があるんやないっけ
>>36
水は元から無いときついな
地下に氷として眠ってるんじゃね?
火星人は実在していた
火星に住む前にサハラ砂漠に住んでみろって話ですわ
着く前に死にそう
重力半分以下とか筋力落ちまくりそう
試しにゴキブリをばらまこう
イーロンマスクのあれっていつ?
わいが死ぬ前くらいに開拓されとるんやろか
大気スカスカだから土壌は宇宙線で汚染されてるし水は気化して流出しちゃうしどうしろと
こんなとこわざわざ住むなら砂漠でよくねぇか
火星では筋トレ義務化されそう
でもじゃがいもしか食えんやん
気の遠くなる将来地球の環境変化で住みづらくなり火星移住が現実のものとなったとしても争いの火種になるよな
まあでも先進国だけか
なんで地球には水と空気があって火星にはないんや
こんなとこ住みたい馬鹿おるの?
地球より圧倒的に寒いやろ
なお生物が住めるレベルを振り切った寒暖差が致命的な模様
火星住めるようにするより地球の環境維持する方が簡単定期
なお被ばく量
ジャンプしたら数メートルくらいの高さまでいけるんか?
まぁどちらにせよ地球人の人口増加は止められないなら火星みたいな未開発な所でも住む所を作らなきゃね
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>40
とんでもない仕手株だよ
寒いから住みたくない
火星とかいうどう見ても炎属性の名前のくせに寒いとかいう罠
大気について考えろマヌケ
探査機に水と植物のタネ詰め込んで送り込め
ここ呼吸器みたいなのいらんのか?
地球が生存に適してる範囲から外れる前に脱出せんといかんからな
火星に逃げたとこでそんな延命はできんのやけど
地下に氷があるってことは地熱が糞ってことだぞ
土が冷え冷えで地球産の微生物の移植とか無理だろうネ
コメント
コメント一覧 (2)
hinata_bokko173
が
しました
コメントする