dbd51b938c9efb0e333a5f52587881a5_t

1 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:48:52.90 ID:/IUzmj2H0.net

■神戸市の少年団野球リーグ、10年でチーム半減の衝撃

「うちのリーグも減ってるで」と語るのは、神戸市内の少年軟式野球チームでコーチを務める40代の男性Sさん。
やはりここ数年で消滅したチーム、合併したチームが目立つそうだ。

神戸市の「少年団野球リーグ」を管轄する神戸市スポーツ企画課によると、2009年度には市内に190チーム(部員数は2814人)あったのが、なんと2021年度には94チーム(同1251人)と半減。
なかなか衝撃的なデータだ。チーム数の減少は、もちろん少子化だけでなく、サッカーなど他競技の人気の高まりも影響している。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b365cf455c6859c38e65bb1754f6dc98c33efde0





2 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:00.88 ID:dSeZejvQa.net

やばいなやきう


3 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:14.02 ID:G/Q1EIpbM.net

まあオワコンや


4 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:26.35 ID:xNR+Z9e4a.net

悲しいなあ


5 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:33.34 ID:9P49+LicM.net

サッカーチームも減りまくってるんだが
全然取材してねーなこの記事


6 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:37.74 ID:lj28u51nM.net

泣いたわ


7 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:47.26 ID:yWFApSPR0.net

何も対策してこんかったつけやね


8 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:49.11 ID:F/wnxRtPa.net

あかん


9 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:49:51.69 ID:zk/ggy6b0.net

最近はバスケが人気やで


10 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:50:07.23 ID:ol/BCszmM.net

野球人口の減少はガチで深刻や


11 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:50:13.03 ID:clQ9muXud.net

ずっと野球を支え続けてきた関西ですらこれかよ
もう終わりだよこのスポーツ


12 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:50:18.37 ID:FZKlQk5ZM.net

オワコンやきうw


13 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:50:35.47 ID:g2j+6+lpM.net

最近の子供は野球自体を知らないらしいね


14 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:50:53.64 ID:wpVZCRXYM.net

つまらんししゃーない


15 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:05.07 ID:Gkfmm4qHa.net

日本から消滅するなんてどこに書いてんの


16 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:06.14 ID:S8X8d1FqM.net


17 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:10.39 ID:x3KRUCDw0.net

玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している


29 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:39.20 ID:8tE2tR9S0.net

>>17
大した差じゃないだろww


18 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:11.16 ID:YpbLju3r0.net

甲子園がある兵庫でこれか


19 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:36.58 ID:8tE2tR9S0.net

やきうオワコンやん


20 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:37.30 ID:kt4wUTQ1M.net

どうしようもないやろ
野球つまらんし、時代錯誤やし


21 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:42.31 ID:7ueliWqA0.net

指導者が屑やし当然だろ


22 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:50.64 ID:2rwxLfNq0.net

まぁ無くなっても野球関係者しか困らんしな


23 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:55.46 ID:l2ae6wqXM.net

古臭い慣習無くしていかないとね


24 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:51:58.27 ID:nl4vzgKC0.net

そら絶対数減ってんねんから無理や


25 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:15.58 ID:XqyzjmLa0.net

つまらんからしゃあない
手のひらもゴツゴツになるし


26 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:17.28 ID:y4XsSLAJd.net

未だに古くさい文化まみれやし


27 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:32.71 ID:ZN68jjej0.net

坊主頭じゃないといけないとかいろいろ厳しすぎんねん
時代に合わせていこうぜ


37 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:34.36 ID:4bqTn34T0.net

>>27
時代に合わせるなら競技ごと消えればいいんだよなあ


28 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:32.86 ID:nkSb0Ye7a.net

日本は人口減少してるからしゃーない
でも世界的に見てもオワコンなんよな
せめて新興国で野球人気あれば復活できるのに、新興国はみんなサッカー大好きやし


30 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:46.94 ID:1s+w51iza.net

あかんな


31 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:52:52.80 ID:4bqTn34T0.net

少子化よりかなり早いペースで減ってるのに現実を見れない野球ファンさん


32 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:05.33 ID:kvx9NnaGM.net

時代遅れのゴミ老害スポーツ


33 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:10.40 ID:wt1jX5DCM.net

10年前も減ってた?


41 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:44.51 ID:qtfEVMOCM.net

>>33
もちろん
更にペースが加速した


34 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:23.00 ID:qtfEVMOCM.net

令和キッズには野球はきつすぎるやろ


35 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:30.39 ID:s7smWP4O0.net

ピッチャーがストライク入らなくてもやれるやり方を日本は取り入れなさすぎるのよね
この辺はアメリカは流石


36 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:30.80 ID:KCccj2pWd.net

野球なんかで遊んでるだけのやつが高給取りなのはおかしいと思ってたんだ


38 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:37.42 ID:ZZEYMz7L6.net

坊主文化あるし道具も多い、監督が昭和脳かつ指導がめちゃくちゃ体罰ありなとこが多いからやろな


39 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:38.28 ID:bMiNkxPfd.net

なんJの焼き豚チー牛もさぁいつまでも「なんJは野球板!」なんて馬鹿なこと言ってないでさっさと野球chに帰って細々と活動したら?
お前らはもうオワコンなんだよ


40 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:39.35 ID:v1BRh1O7p.net

保護者の負担が大きすぎる


44 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:07.50 ID:4iICf++MM.net

>>40
お茶当番に車出しに大変やね


42 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:53:52.21 ID:XxTV9s4D0.net

残当


43 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:01.10 .net

時代はラグビーよ


45 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:21.91 ID:cxCVNukWa.net

もう野球はあかんね


46 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:25.81 ID:Dtop0p0Ad.net

もともと多すぎたのもあるやろ
まず少年野球のリーグ統一せえや


47 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:27.35 ID:fqsNFg/B0.net

少子高齢化かつ趣味が多様化してるんだから当然の流れじゃねーの?


48 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:28.23 ID:BY7fzLxtr.net

昔の少年野球の監督ってすぐキレる近所のおっさんがやってたけどあれはなんなんやろう


49 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:31.42 ID:DWr9i2jpd.net

道具高いです
上下関係が他のスポーツより厳しいです
休み少ないです
言ってか言わずか坊主を強要されます


50 風吹けば名無し :2021/10/19(火) 13:54:36.67 ID:LJ5RCfBMM.net

ださいからしゃあない
だらしない腹したイキったおっさんがくっちゃくっちゃガム噛みながら