https://myjitsu.jp/archives/328491
今回行なった企画は、年末ジャンボ宝くじ100万円分を購入するというもの。ヒカキンは3334枚もの宝くじを、東京・銀座にある有名な売り場で購入する。
購入にあたって事前に撮影許可を得たというヒカキンだったが、ここで事件が起きる。有名スポットとあってか、売り場には3時間待ちにも及ぶ行列が。
この長さに配慮してか、ヒカキンは販売員が枚数をチェックしようとした際に「多分大丈夫です。結構、待たせちゃいそうなので、後ろの人を」と申し出る。
しかし、これに後ろの男性から「何やってんだおい!」「お前の物じゃないぞ!」との怒号が。3000枚という規格外の購入にクレームが入り、撮影は中断することとなる。
続くシーンは自宅になっており、ヒカキンは「あのオヤジ! すみません、口が悪くて」「ブチギレられました。後ろのオッサンに」と陰口。「たしかにいっぱい購入したので、ちょっと普通の人より時間がかかってたんですよね」「気ィ短いんだから、もう!」と怒りを露わにし、「あんたにはなぁ、宝くじ当たんねぇよ!」と心の中で叫んだことを明かした。
もういいだろ
いかんでしょ
年収300万「何やってんだおい!」
年収10億「スミマセン、、、」
みずほ銀行「サンキューHIKAKIN」
草
結局いくらあたったん
>>11
20万くらい
もうみんな語っただろ…
そうだよな…?
ヒカキン終わったwwwwww
いくら当たったんや?
語り足りない
大量に買うなら事前に連絡とか入れて準備して貰えば良いのに
>>18
してたから完全に売り場の落ち度
>>18
事前に連絡→入れました
お店の人→全て束ねて渡せるようにしてました
お店が100万円数えるのにちょっと時間掛かっただけやで
人生消化試合に入ったおっちゃんが嫉妬でキレたというのが本質
>>32
普通クレカで買うよね
>>38
宝くじってクレカ使えるんか
もっと話したい
保守します
許せん…許せんなあ!
>>22
ケンモキッズ
HIKAKIN→宝くじなんか買わなくても年収何十億円
宝くじ購入民→宝くじ>生涯年収の貧乏人
これやろ
嫉妬が生まれるのも無理ないわ
ツナマヨ民が高級イタリアンシェフ叩いてたのと同じ構図
貧乏人のルサンチマンや
またまだいける
買い占めやん
ゆるせん
こういう企画って当たったら当たったで有名人がさらに金持ちになり
全くアタリがなかったらそれはそれで宝くじにとってマイナスだし
こんなん昔のテレビ番組でよくやってた企画やん
金払えば何しても良いという考えは完全に拝金信者の考え
あとはよろしく
宝くじ売り場で怒鳴り散らす狂人がいることを想定してなかったのが悪い
3000枚買っても3000円が数枚ぐらいなんやろな当たるの
買ってるんだからヒカキンのものやん
なんでや
ジジイもヒカキンもネットで買えばよいのに
バカだろ
これ銀行に直接取りに行くことはできなかったの?
日本の国民平均年齢 48歳(世界一の年寄り国家)
日本女の平均年齢 50歳(2人に1人が50歳以上)
日本の65歳以上の人口比率 29%
2050年には65歳以上の人口比率 40%近くになると国土交通省による予測
2001年の出生数 117万人
2021年の出生数 80万人
宝くじって高齢者しか買ってないイメージだったわ
宝くじとかネットで買えるのにアホやんどっちも
こんなやつの動画をありがたがって見てるやつが一番バカやがまあ小学生やろうししゃーなしか
つべガイジの擁護きっしょ
ほんま信者ビジネスやな
昔小室哲哉が宝くじのおばちゃんに宝くじ要りませんか?と聞かれて「もう持ってるから要らないよ」と言っててかっこよかったわ
ってか普通に考えて10億は買わんと当たらんやろ
数枚しか買わないヤツはほんとアホや
これ、4545枚じゃない!上品だなあそうに決まってる
ヒカルの3番煎じ
ちゃんと買ってるんだから、店にとったら上客なんだし、勝手に後ろのやつが文句言うのはおかしいよな
納税やん
333ー4
生活レベルは底辺でも心まで底辺になるな!
事前予約して来ました
その売り場レジ13箇所あります
並んでる人待たせてるからと店員の作業を減らしていた
HIKAKINが謙虚な態度に漬け込んでおっさんが怒鳴り出す
後ろに並んでいるのが分かっているなら
時間かけずにさっさと済ませや
あるいは後ろに並び直せ
もっとも宝くじ買う奴はアホやとおもうからどうでもええが
銀座の有名なとこなら100万くらい買う奴そこそこおるやろあそこ大量買いのメッカやし
怒鳴ったオヤジが他所様臭いわ
こいつほんと下品になったな
もはやヒカルと同類
コメントする