3月24日付の駐車場に関する通達で、二輪の駐車禁止除外場所が増えそうだ!
3月24日、警察庁交通局交通規制課長名で「地域の実情に応じた自動二輪等に係る駐車環境の整備に向けた継続的な取組の推進について」という通達が出た。
内容は大きく3つあって、①駐車場の整備に向けた働き掛けの推進、②自動二輪車等に配意した駐車規制の見直しの推進、③関係機関等との連携・協力で、依然として自動二輪車等の保有台数当たりの駐車場台数は自動車(四輪車)に比べて少ない水準にあり、特に大都市において自動二輪車等の駐車場が不足している状況にあることから、交通の安全の確保に最大限配意するとともに、他の交通の妨害にならないことを前提に、下記の点に留意し、引き続き、関係機関等と連携・協力しながら、地域の実情に応じた自動二輪車等に係る駐車環境の整備に向けた継続的な取組を推進されたい、という趣旨のものだった。
特に注目したいのは、③関係機関等との連携・協力の最後にある、「特に、前記②の駐車規制の見直しの検討に当たっては、自動二輪車等の駐車に係る要望に関する情報を道路管理者と共有するとともに、講ずる対策の内容(道路管理者又は道路管理者の承認を受けた者が行う歩道の切込みによる駐車スペースの確保等)について密に調整を行うなど、道路管理者との連携を図ること」という一文。
これは②にある、現在、自動二輪等も駐車禁止になっている場所でも、二輪の駐車場需要が多いところで周囲に駐車場が十分に整備されていない場合は、二輪は四輪よりも車体が小さいことを踏まえて、駐車禁止の対象から外すことが可能かどうか検討せよ、という部分を強調するもの。
つまり、平成30年4月16日付でも同様の通達が出ていたが、今回の通達により、駐車禁止から二輪を除外する場所を積極的に検討しなさい、ということのようだ。
以前から言われているとおり、二輪が駐車していても交通の妨げにならない場所は駐車禁止から除外すべきだという意見や、歩道の切込みなどの遊休スペースに枠線を引いてそこにバイク駐車スペースを設けるなど、交通環境に配慮しながらバイクの駐車場(スペース)を設けるようにせよという交通規制課長の意思が盛り込まれていると言っていいだろう。
実は、この通達が出る直前の23日、元AJ会長であるオートバイ政治連盟の吉田会長とともに自民党オートバイ議連の相沢議員と、公明党オートバイ議員懇話会の北側議員が、二之湯国家公安委員長を訪ね、二輪の駐車場不足がバイクの販売低迷の原因であるという説明をしたところ、非常に驚いていたとのこと。
それを受けての今回の通達ということは、二輪駐車場設置の増大を念頭に置いていると言えるだろう。
いま、バイクがとても好調に売れているけれど、買って乗り始めてみたら都心にバイクを停めるところがなくて、実は不便な乗り物だということに気づき、バイクから降りてしまう人もいないとも限らない。
そういう人を出さない、増やさないためにも、今回の通達で二輪車除外の駐車標識があちこちに設けられることを大いに期待したい。(以下ソースで)
ソース ヤングマシン
https://young-machine.com/2022/03/29/308685/
>>1
日本のバイク産業を潰したのは2000年くらいからバイクの路駐を取り締まるようになったせい
それまでは交番前の歩道に止めても絶対に駐禁なんか取られなかっとのに
>>7
ほんこれ
>>7
そりゃ駐禁以前はくそ路上に駐車してスペース削って居たからな
>>7
歩道に駐車って何だよ。
そういう悪事の積み重ねがバイクの路駐取締が強化される原因になったんだろう。
全てはキミらが原因。
>>7
まあバカでかいバカスクを流行らせた業界も悪いんだけどね
あんなもんが何台も歩道にあると超邪魔
>>1
二輪の駐車場不足がバイクの販売低迷の原因であるという説明をしたところ、非常に驚いていたとのこと
日本の政治家ってマヌケしかいないのかしら・・・
>>12
危ないからだろ
ヤンマシか…
カワサキか・・・
騙されるな緑虫は円柱に隠れてる
>>4
緑虫って要らない職業だよなあ
なんの生産性もないナマポみたいな仕事
>>4 >>18
緑のおじさんは2つのタイプがあるんや
一つは路上を定期的に徘徊するタイプ
そしてもう一つは住民からのタレコミで駆けつけるタイプや
徘徊モードで発見された場合は発見されても1~2分は運転手が帰ってこないか付近を彷徨いて余裕あるからその間に戻ればセーフ
ただし後者のタレコミタイプは現地で捕まった時点で情け容赦無く特製シール貼られるから注意な
路駐できたらできたで今度はイタズラとの戦いが待ってる
この国は行政が駄目にしているよね
バイク乗りて
低学歴だらけ
>>8
高校生はバイク通学あまりしないが、高学歴の大学生の方がバイク通学多い
勝ち組て
バイク乗らないよな
前澤とかベゾズとか
これで少しは乗りやすくなるが
マナーの問題がなぁ
旧車禁止改造禁止にしろ
最近珍走もどきみたいなのが増えてうるせーんだよ
>>13
旧車だと排気ガスも臭いしな
>>13
お前らふうに言うと、そんなとこに住む奴が悪い
バイクの駐禁取り締まり強化するでー 条件としてバイク駐車場の増加
すまん、バイク駐車場が増やせなかった><。
俺が年中単車止めてた場所でゴローちゃんが駐禁切られて槍玉にされてたのにはさすがに吹いたわ~(笑)
確かに珍走増えそう
そらとぶバイク百萬ではよ
死者が出てるコロナで経済回すために飲酒やイベント許すんだから
路駐や酒気帯びも許したほうが経済回るんじゃないのコロナなんかより死者少ないだろ
鶴の一声で劇的に変わるのかー
ミニバンに一人しか乗ってないとか壮大な無駄だからな
どこに停めてもよくなる?読むのめんどくさい
東南アジア新興国→高級車
衰退国日本→スーパーカブ
まさかこんな時代が来るとはなぁ(´・ω・)
ドンドン駐車して、バンバン盗まれるがよい
四輪の駐車場にバイク置いちゃダメなの?
>>33
パーキングメーターは桶
民間の駐車場は禁止してるところ多い
バイク1台で車用の駐車スペース占領されるのだけはまあうざかったよな
車カスも片輪で止めていけばいいじゃない
ビンボーになったねほんと
原二コスパ最強って、車使うほど余裕ないってことだからな
真面目な人間がバカを見る
バイクを有効利用すれば車より環境負荷少ないからな
4人乗りの車より街中なら125ccで十分移動が楽
わかってるよ
どうせやらない…馬鹿にぬか喜びさせて検挙率上げるやつな
今更買わねえよバーカしね緑の天下りクソ野郎
どこでも止められるバイクも路駐禁止だとメリットないからやめたわ
免許持ちまであらかた電チャリに流れた後だろうしな
ヤンマシがソースとか始めてみたわ
ようやくかよほんと遅えわ
あと原チャリ廃止頼むわ
コメントする