宮迫博之を直撃! 焼き肉店成功に自信「絶対につぶれるって言ってた人は、個人的に謝りに来てくれ」
元「雨上がり決死隊」のタレント・宮迫博之が1日、自身の焼き肉店「牛宮城」を東京・渋谷にオープンする。
YouTuberに転身し、138万人のチャンネル登録者を持つ宮迫は、焼き肉店オーナーとして何を目指すのか。
成功への自信や、開店の舞台裏、テレビ復帰への思い、そして“次の夢”まで、本人の思いを聞いた。
――焼き肉店がオープンします。手応えを教えてください。
「やれることは全部やったのでワクワクはしています。ただ、慣れるまでは、スムーズにいかないところもある。みんなすごく頑張ってくれて、富山で研修もしっかりやってくれて、準備して臨んでいるんですけど、それでもアクシデントが出てくる。練習段階で、ボクはお客さんとして、こういうこともあるよと、たとえば(マニュアルに)ないものを言われたときにどう対処するのかってやるんですけど、なかなかパニクっていましたね」
――渋谷のセンター街に近い場所で周囲には焼き肉店が多いです。激戦区ですね。
「すごい多いですよ。ライバルだらけです。ただ、ちょっとテイストが違うといいますか、(高級店で)路線が違うので、それほど意識はしていないですね」
――準備段階で苦労したところはどんなところでしょうか。
「今、別企画でダイエットしないとダメなんですよ。でも全メニュー、確認作業で試食するので、むちゃつらいです。トレーニングもやっているんですけど、追いつかないですよね。何回か、焼き肉嫌いになりましたね、食べすぎて(笑)。5キロ落とさないとダメなんです。5キロ落としたらCMをやってくれるという企画がスタートしているんですけど、ちょっと1回謝りにいこうかなと思って」
――開店に向けて想定外だったことはありますか?
「テーブルから携帯で注文ができる機械を導入したんですよ。日本ではまだ導入しているところは少ないんですけど、その機械が非常に便利なので使っているんですけど、つながりにくかったり、電波の問題で注文が通っていなかったことが練習で何回かあった。そこに関しては業者さんしかやりようがないので、困っていますね。ただ、その機械がないと、回しにくい。あと、仕入れた肉のタンが特殊な切り方をしているので、サイズ感がちっちゃくなってしまったりすることがあるんですよ。味に違いはないんですけど、そういうときは枚数を多くするのか、もしくは提供をその日はやめるのか(悩んでいる)。その日素材が入らなかったからというのは、高級店ではあるじゃないですか」
――豪華な内装にかかった費用は。
「総額ですか。はっきりとは言えないですけど、すごい額がかかっています。地方の一戸建てくらいはかかっている。ウン千万はもちろん、余裕でかかっています。お金をかけずにいこうとやっていたんですけど」
――飲食店は最初よくても継続が難しいという声もあります。どのように受け止めますか?
「『みやたこです。』というお店はやっていますので、継続はできていますけど、潤沢に経営できているかというと、そうではない。特に渋谷という立地条件、この家賃のすごく高いお店でやるのは不安はもちろんあります。ただ、そういう意味でいうと、宣伝をするYouTubeという媒体がありますので。随時、宣伝しながらというのは、なかなかそういうお店も初めてだと思う。宣伝してくれるっていう人も何人かいらっしゃいますので、うまく駆使しながら継続できていけるように、継続だけじゃなく、もっと大きく渋谷まで来れない方のためにもいろいろ考えていますね」
――不安視していた人を見返す思いは。
「それはあまりないですね。ホリエモンであったり、ひろゆき君がいろいろ言ってくれていたのが、正直いい宣伝だなと。いろいろな方が、撤退したほうがいいとか、あーやこーやと言ってくれたことが今、これだけ注目度を浴びつつ、名前が知れ渡ったお店になれたので、あとはおいしいものを提供して、楽しんで帰れる場所としてやっていければ継続も可能かなと思っています。そんな甘くはないと思っていますけど。ただ店が1年、2年続いて、絶対につぶれるって言ってた人は、動画と関係なく、個人的に謝りに来てくれと。正式にね。ひと言でええから。別に怒ってはないから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d812d77276bf7764d85a29f3768736bc61fcc7bf?page=1
ヒカル
【知ってた】ヒカルが「牛宮城」の宣伝部長に復活!!抜き打ち試食で「自信もって宣伝できる」
2/28(月) 20:58
スポニチアネックス
ヒカルが宮迫「牛宮城」の宣伝部長に復活 1度は撤退も、抜き打ち試食で「自信もって宣伝できる」
人気ユーチューバー・ヒカル(30)が28日に自身の公式チャンネルを更新。元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」宮迫博之(51)がプロデュースする渋谷の焼肉店「牛宮城」が3月1日オープンするのを前に、抜き打ち試食会を実施した。
冒頭でヒカルは「宮迫さんからは一緒に動画撮りながら試食会してほしいと言われたんですけど、正直それだったら、なんか遠慮しちゃうというか、宮迫さんが隣にいる状態だったら、なんかやっぱりズバズバいいにくいなというのがあったので。宮迫さんから言われている時間とは別で、勝手に試食会に行こうかなというふうに思っています。自分が一人で食べて、おいしいか、おいしくないかいった方がいいと思っていて、ここに対して忖度したくないし、遠慮したくない」と意図を説明した。
もともと「牛宮城」は昨年10月にオープン予定だったが、試食をする企画で、共同経営者だったヒカルが料理のクオリティーの低さに激怒。「こんな焼き肉あり得ない」「ほんとにこれ粗悪店ですよ」とまで言い切り、オープンは延期、食材担当の宮迫が謝罪動画を投稿していた。そして昨年11月、ヒカルは事業から撤退することを明かしていた。
試食では、一品目の「はちみつ梅と山芋キムチ」から絶賛。牛宮城名物の「極みタン」には「(昨年の試食会の時の)水死体から変わったんですね」と毒付きながらも、食べ始めると「高級店ナンボか俺も行ってきとる訳やんか。全然、トップレベルでうまい」と語った。さまざまな肉を試食し「タレでごまかす必要がないくらいうまい」などと絶賛コメントを連発した。
動画の途中からは宮迫が登場。すると、ヒカルが「宣伝がゴリゴリできるので」といきなり宣伝隊長宣言。「牛宮城を使った、1つ番組じゃないけど、シリーズをやりたかった。僕と宮迫さんが根本MCのポジションで、牛宮城で(ゲストに)食べてもらいながら…」など具体的なプランも明かし「こんなうまいんだったら自信もって宣伝できる」とした。「面白いことに乗っかるのがヒカルのやり方」と、突然の復活話に、宮迫も「感動です。ありがとうございます」と頭を下げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc756082931e60732c4dd1515a19c8d854723c5
(出典 Youtube)
【世渡り術】ヒカルさん、光の速さで宮迫から名倉に乗り換えるwwwwwwwwwwwwwwww

人気YouTuberのヒカルが17日深夜にテレビ東京で放送された「じっくり聞いタロウ~スター近況マル秘報告~」に出演。
番組MCのネプチューン名倉潤と地元が同じだと明かし「宮迫さんから名倉さんに乗り換える準備は出来ている」とコメント。名倉を喜ばせた。
この日は女性フェラーリオーナーでYouTuberの門りょうと、ヒカルを特集。
その中でヒカルは、1月にテレビにも進出したいと自身のチャンネルで明かしていたことに触れ「夏くらいから行きたい。歯の矯正が終わってから」と今夏からテレビ出演もしていくと改めて宣言。
「肌と歯が見られる。テレビの画質なら。そこでごちゃごちゃ言われたくない。本当に実力だけでいくのなら、評価されようと思ったらそういうところを完ぺきにしないと」とも語った。
テレビ出演がネットでも取り上げられたことから、アンチから「結構叩かれました。どうせ通用するわけないって、めっちゃ言われた」と明かすも
「アホやなと思いました。ホンマに分かってない。テレビで活躍しようとかはない。いい関係を築きたい。YouTuberとしてテレビをいい意味で利用したいし、逆に利用もされたい。お互いにウィン・ウィンになれたらと思ってる」とテレビ進出の意味を説明。
さらに「テレビの世界で人気者になって番組を持とうという考えはない。能力が全然違う。自分に向いていることをしないといけない」ともコメント。
アンチは「(ヒカルの)MCをイメージして通用しないと思ってる。だから見てるところが浅い。アホばっかですよ」と言い放った。
この姿に名倉は「イライラすんな」と苦い表情。
明らかにヒカルに嫌悪感を抱いている様子だったが、ヒカルが「(スタジオにも)行きたい。名倉さんですよね?本当に絡ませて欲しい。名倉さん(兵庫県)市川高校ですよね?僕、市川出身で、僕の地元の高校に行ってた。めっちゃ近い」と地元が同じだと言うと名倉の表情が一変。
さらにヒカルは「大物に媚びるのが僕のスタイル」「宮迫さんから名倉さんに乗り換える準備は出来てます。気持ち的には」ともコメント。
このVTRを見た名倉は「姫路とか市川の人間は、ホンマにええやつが多い。情に厚い」と言い出し、
次長課長の河本準一は「5秒前まで腹立つって言ってたのに」と苦笑い。名倉は「強気やから敵を作る。俺もなんや?と思ってたけど、うまいな。一気に好きになった」と笑顔を見せていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19a7d0cb0df0d15d3c8dd4347c041b726e8ea7cb
宮迫博之、「牛宮城」オープンするも課題はヒカルとの距離感か…
2/11(金) 5:15
東スポWeb
宮迫博之「牛宮城」予定通りオープンへ 肝心の宣伝はヒカルとの〝距離感〟次第
左からヒカル、宮迫(東スポWeb)
プロデュースする焼肉屋「牛宮城」の行方が注目されているお笑い芸人・宮迫博之(51)と、盟友ユーチューバー・ヒカル(30)の〝距離感〟が今後を左右しそうだ。
宮迫の「牛宮城」オープン日の3月1日まで残り1か月を切った。メニューや内装問題など課題が山積みだが、果たしてオープンできるのか。
事情を知る関係者は「とりあえずはメニューの方は、新しくコンサルに入ったガネーシャグループの本田大輝氏が急ピッチで選定しています。何とか形になるのではないかという状況です」と明かす。
実際に本田氏のSNSにも会議の様子などが投稿されており、メニューの値段なども一部明かされている。本田氏は「宮迫さんの好きな塩だれ開発中」とスペシャルメニューも公開。商品に関しては問題なさそうだが、危惧されているのは「宣伝」の方だ。
「宮迫さんの頼みの綱であったヒカルさんがまったく関わる気がなくなっている。こちらの方が大問題。ヒカルさんは宮迫さんの〝演出〟に『見せ方が全然うまくない』と。『ある意味宮迫さんはピュアだけど…』と人間性は一部認めつつも、仕事に関してはセンスがないことを公言しています」(前同)
現在、ユーチューブ活動を休止している宮迫だが、平行してラーメン動画を配信したことに一部視聴者は困惑。前々から決まっていた仕事だが、間が悪かった。
「オープンとなれば、ヒカルさんも一応は動画などで協力してくれるとは思いますが、宮迫のブレーンとの関係があまり良くなくて…。どこまでガチ動画を上げてくるかは疑問です」(前同)
宮迫の奮闘は続く――。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a7cfb34b7a37c4fdb667bfbebdaf34d5a74552